
マッチングアプリの会費
良し悪しではなく 性質によって値段は変わる
マッチングアプリの多くは、男性が有料、女性は無料です。ただ、リッチなハイクラスの方との出会いを求めるなら…というフレーズで、女性にも少し高めの会費を設定されているアプリもあります。
「会費が無料だから質が悪い」「会費が高いアプリは成功率も高い」などと決めつけてはいけません。また、会員数が多いのがいい、というのも一概には言えません。登録者もそれぞれ、成功者もそれぞれ。みんな性格も目的も違いますし、なにより人の出会いは、運の要素も大きいですから。
男性の会費が高いと、ひやかしで入会する人や、軽い気持ちで入会する人、あるいは、このブログで私が書かせていただいた「気をつけて! マッチングアプリに潜む危険」シリーズに出てくる悪い方々の入会が減ります。お互いの真剣度が伝わってくるという点で、よい方法だと思います。
女性も有料のアプリがある
また、最近では男性だけではなく、金融商品やその他の営業目的でアプリに登録する女性の業者もいるようで、女性を有料会費制にした理由は、業者を締め出すための対抗策として女性有料制度を採用しているアプリもあります。
そして入会時、そういった業者の入会を防ぐため、男女ともに本人確認書類の提出を厳しく求めるアプリが増えています。身元が分かっている人が会員になるのは、少し安心ですね。

有料・無料に関わらず、それぞれに特徴がありますが、もし試すなら「デートがしたい」「恋愛がしたい」「婚活」など、自分と同じ目的を明確に打ち出しているアプリがいいと思います。
明確に料金を提示しているアプリがほとんどで、しかも本入会前に「どんな人が登録しているか」、登録者の情報をチラ見できるところもあります。
「利用規定」はしっかり読みましょう
ただ、それでもやはり前述の「サクラ」「危険登録者」「悪徳ホスト」「偽のクラウドファンディングを利用する悪質者」などの存在は、常に頭の隅に置いといて、十分に注意してください。
これだけは、ご自身で身を守る以外に方法はありません。どんなに対策を練ろうと、犯罪はゼロにはならないのです。「あやしい?」と少しでも感じたら、マッチングアプリには必ずトラブルが起こった場合の相談窓口があるので、気軽に相談してみましょう。
また、退会に対して条件がある場合(数か月の縛りがある、など)があるアプリもあるので、面倒でも「利用規定」などはしっかりと読んでから入会するほうがいいでしょう。

高い会費を払っても 必ずマッチングできるとは限らない
毎月○○円もお金がかかるのに、全く出会えない…なんて場合もあるかもしれません。ただ、私の周りにはマッチングアプリで成功している 人がたくさんいます。中にはマッチングアプリを始めてわずかひと月で結婚した人もいますし、恋愛のみの「恋愛ライフ」を数年以上満喫している方もいます。
みんな割と楽しそうですが、やはり「物を売られそうになった―」とか「勧誘されたー」とか「いきなり初対面からカラダ目的だったー」とか、笑っちゃいけないでしょうが、笑える失敗エピソードも聞かせてもらいました。いずれにしても、楽しそうな(?)恋活のようでした。
何事も経験が必要。会費も勉強代と考えればいいのではないでしょうか?
マッチングアプリの注意点
マッチングアプリの使用時には、以下の記事も参考にしてみてください。